ご予約・お問い合わせ
048-787-8877
〈診療時間〉平日9:00~19:00/土曜10:00~18:00〈休診日〉日曜・祝日
桶川駅徒歩1分にある歯医者、手代木歯科です。
歯を抜いた後、「他の場所で噛めるから」と、ついつい放置してしまっていませんか?
前歯ではそういったことは少ないですが、奥歯の場合、目立たないのと反対側で噛めるのもあって、「そのうち治療しよう」と、歯を抜いたまま放置されてしまう場合があります。
しかし、歯を失ったまま放置していると、いろいろと困った現象が起こることがあります。
今回は歯が抜けたまま放置することで起こってくるリスクについてご紹介します。
歯は1本でも失われると、それまで保たれていたバランスが崩れて周囲の歯が移動してしまいます。結果的に、放置している期間が長いほど歯並びや噛み合わせが崩れていってしまい、見た目に影響が出たり、抜けた部分の治療自体が難しくなってしまったりする可能性があります。
歯が失われると、反対側など噛みやすい部分でいつも噛むことになります。そうすると、特定の歯に過剰な力がかかり続けることになり、歯の寿命を縮めてしまうことがあります。
歯が抜けて歯並びが悪くなると、歯ブラシの当たりにくい場所が出てくるので磨き残しが増えてしまいます。そうすると、結果的に虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
歯を失ってそのままにしていると骨には刺激が伝わらなくなるので、歯があった部分の骨はだんだんと痩せ細っていきます。そうすると、インプラントをしたくても骨の幅が足りない、入れ歯を入れた時に安定しにくい、ということにもなりかねません。
歯を失うと、片側でばかり噛むようになったり、奥歯が左右ともないと前歯で噛むようになったりします。そうすると、筋肉の使われ方がアンバランスになることで、片方だけほうれい線が出る、顔がたるむといったことが起こりやすくなりますし、前歯が突き上げられて出っ歯になってくることがあります。
以上のように、歯を失ったまま放置することはさまざまなリスクを生み出す原因となり、その後の治療を困難にしてしまったり、お顔の見た目が悪くなってしまったりすることもあるので、歯を失ったら放置せず、できるだけ早めに歯を補う治療をすることをおすすめします。
当院ではインプラント、ブリッジ、入れ歯など複数の治療法から、患者さまに合わせた治療法をお選びいただけますので、お気軽にご相談ください。
INFORMATION
桶川市の歯医者
JR高崎線「桶川駅」西口から徒歩1分
駐車場25台無料あり
〒363-0022 埼玉県桶川市若宮1-1-7 桶川駅前メディカルビル3F
CALENDAR
MENU
桶川市の歯医者