手代木歯科医院の訪問歯科診療をご紹介しますvisit_treatment
ご高齢でお身体が不自由な方、障害がある方、病院に入院中などの理由でご自身にて歯科医院に通院が困難な方のご自宅、施設、病院へ歯科診療に伺います。
こんなことでお困りではないですか?
- ぐらぐらする歯がある
- 歯が痛い
- 入れ歯が合わない、壊れた
- 口臭がきつい
- 体が不自由でお口のケアが出来ない
- 歯茎が腫れる、血が出る
- むせやすい
- 飲み込みづらくなってきた
質の高い歯科医療で、安心・安全・満足をお届けします
脳梗塞後遺症、脳性マヒ、ご高齢、認知症などで通院困難な方を対象に、経験豊富な歯科医師が訪問いたします。ご家族様やケアマネジャー、主治医と密な連携を図りお一人お一人に合った無理のない治療を進めて参ります。
訪問診療地域
桶川市 北本市 鴻巣市 上尾市 久喜市 川越市
当院から半径16km圏内のご自宅・ご入所先の施設はもちろんのこと、入院中の病院先にもお伺いいたします。
訪問歯科診療で出来ること
治療の主な内容
虫歯治療/歯周治療/抜歯/義歯(入れ歯)の調整・修理・清掃/義歯の新規作製/口腔ケア(歯石や歯垢(しこう)の除去、日常のケアの方法の指導)/誤嚥性肺炎の予防
医院での治療と訪問での治療に差はあるの?
訪問歯科診療用に開発された機材(訪問用歯科ユニット・携帯型レントゲン)を使用し、ご自宅や施設内でも円滑に歯科診療を行います。 一般の歯科医院とほぼ同じ診療ができます。
医院での治療と訪問での治療に差はあるの?
診療は1回につき15分~40分です。患者さんの体調に合わせ、無理なく受診していただけるように致します。
訪問歯科診療の料金のしくみ
すべて医療保険・介護保険の範囲内で行うことができます。また、生活保護を受けておられる方、障害をお持ちの方など、各種給付・助成を受けておられる方も診療を受けられます。
- 医療保険
- 訪問歯科診療料
+
処置費用、検査など
その他の費用
- 介護保険
- 居宅療養
管理指導費
※医療保険と介護保険の費用が同時に発生致します。
※訪問歯科診療費…帆問診量の加算料がかかります。(約1,000円)
※高額療養費による払い戻しが受けられます。(社会保険面での制度)
※医療費控除による確定申告ができます。(税制面での制度)
治療費の目安
※1割負担の方のおおよその治療費です。治療費、回数は概算のため、症状治療内容により異なります。
治療内容 | 一部負担金 | 治療回数 |
---|---|---|
入れ歯の修理、調整 | 約2,000円~約4,000円(初診から終了までの費用) | 1~3回 |
入れ歯の作製(上あごもしくは下あごのどちらか) | 約8,000円~約13,000円(初診から終了までの費用) | 4~8回 |
歯周病の治療(口腔内清掃処置) | 約1,300円~約2,000円(1回につき) | 1~8回 |
抜歯(2回目は消毒処置) | 約1,300円~約5,000円(1回につき) | 1~3回 |
歯石取り | 約1,000円~約5,000円(歯の数によります) | 1~4回 |
虫歯の治療(小さいもの:詰め物、大きいもの:金属等の被せ物) | 約1,500円~約5,000円(1回につき) | 1~5回 |
保険適用について
訪問歯科診療は歯科医院への通院が困難な方が対象になります。診療は医療保険、介護保険で行います。
医療保険
健康保険が適用 例:歯科治療、口腔ケアなど
後期高齢者
75歳以上の方/65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方
…定率1割自己負担(現役並み所得者の方は、3割負担)
前期高齢者
65歳~69歳の方
…お持ちの保険証に準じて自己負担
70歳~74歳の方
…2割もしくは3割自己負担(2割自己負担の方は、特例措置により1割自己負担)
障がい者、生活保護の方
…各市町村の減免と同じ取り扱い
一般の方
…一般の医療保険の自己負担と同じ取り扱い
介護保険
居宅療養管理指導 例:療養上の管理、助言、口腔ケアなど
歯科医師によるもの
お一人のみ | 503円/回(月2回まで) |
---|---|
複数人への指導 | 452円/回(月2回まで) |
歯科衛生士によるもの
お一人のみ | 352円/回(月4回まで) |
---|---|
複数人への指導 | 302円/回(月4回まで) |
※どちらの場合も交通費、出張費は発生いたしません。
訪問歯科診療の手順
各種保険証のご用意をお願いいたします。
医療保険
①お申し込み
できます。
お電話またはFAXでお申し込みください。症状等についておたずねします。
◎お電話の場合
平日の10:00~18:00
◎FAXの場合
・24時間申し込み可
・患者さんの氏名・住所・連絡先電話番号を必ず記入ください。 ※書式は自由
・担当者が受け取り後、こちらからご連絡いたします。
②日程決定
ご希望に合わせて決定します。
③訪問治療
歯科医と歯科衛生士がお伺いし、診療計画を立てた上で治療を始めます。
④次回予約
次回の訪問日程を決定します。
訪問歯科診療の担当医から
通院が困難な方でも安心!
皆様の中には、歯科に訪問歯科があることをご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか。「歯医者さんに行きたいけど通院が困難…」と治療を諦めていませんか?
歯科も、身体が不自由で歩行困難な方、寝たきりの方、ご高齢の方、病院に入院中の方、老人施設に入所中の方など、おひとりで通院が困難な方を対象に、歯科医師や歯科衛生士はご自宅・施設にお伺いして診療をすることができるのです。
歯とお口の健康は「心と身体」の健康にもつながります。食べる、味わう、話す、表情づくり、などの口腔機能を維持~回復させることは日々の生活の質に結びつきますし、口腔内の清潔保持は虫歯や歯周病や口臭を防ぐだけでなく、肺炎感染予防などにもとても大切なことです。
私たちは、患者様に関わっておられるご家族、主治医の先生、何らかの介護サービスを利用している場合はその職種の人達などと連携をとりながら、歯科治療、口腔ケア、口腔リハビリテーションに取り組んでいきたいと思っています。「来てもらって良かった」というお言葉に出会いたいものです。